◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆
出会える ふれあえる 学びあえる つながる場所
◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆
◆緊急事態宣言に伴う施設の対応について
※外出自粛要請等を踏まえ、
午後8時以降の施設の利用を停止します。
(個人学習、コピー機、印刷機等の利用を含みます)
使用制限の期間
令和3年1月18日(月)から緊急事態宣言解除の日まで
※午後8時以降の新規予約受付の停止
1月18日(月)からの新規予約分について
午後8時以降の施設利用の受付を停止します。
期間
1月18日(月)から緊急事態宣言解除の日まで
▽ご来館の皆様への新型コロナウィルス対策についてのお願い▽(1/15更新)
1月13日、福岡県を含む2府5県に、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言が発出されました。
これに伴い、福岡県知事は県民に対し、(1)生活や健康の維持のために必要な場合を除き外出や移動を自粛し、特に午後8時以降は外出の自粛を徹底すること、(2)飲食店に対しては営業時間を午後8時までに短縮し、酒類の提供は午後7時までとすること、(3)劇場や映画館、遊興施設等、飲食店以外の施設についてもできるだけ午後8時までの短縮営業に協力すること、等を要請しました。
本市といたしましては、福岡県が「緊急事態宣言」の対象地域になった事態を重く受け止め、市民の皆様の命と健康を守るため、県の要請内容を踏まえ、(1)公共施設の利用時間を原則午後8時までとする(2)市主催のイベントは開催の可否を慎重に検討し感染予防策をしっかりと図ったうえで行うなど、一層の感染拡大防止に取り組んでまいります。
市民の皆様、また、事業者の皆様におかれましては、ご自分と大切な方を守るため、手洗い、マスクの着用、三つの密(密閉、密集、密接)を避けることなどの基本的な感染防止対策を徹底していただくとともに、今回の要請内容についてご理解をいただき、感染拡大の防止に一層のご協力をお願い申し上げます。
えるるご利用の際は
感染拡大防止のため、来館前後の手指消毒、施設利用後のテーブル・椅子等の消毒・換気の協力、また大声での会話を控えていただき、会話は最小限でお願いします。
・発熱や咳など風邪の症状がある方のご利用はお控え下さい。
・入館の際にはマスクの着用にご協力をお願いします。
・館内入口、各部屋、各ホールに消毒液を配置していますので、手指の消毒をお願いします。
・机・イス等を利用された後は各ホールに消毒液を配置していますので、消毒の協力をお願いします。
・各部屋の換気を行ってください。換気扇の使用や窓の開放をお願いします。
・濃厚接触者の把握ができるよう各団体の参加メンバーの氏名を記録しておいて下さい。
・人と人との距離を十分にとるようにしてください。
・大声での会話は控えていただき、会話は最小限でお願いします。
・個人学習での長時間の利用はご遠慮下さい。
・個人学習利用後の机・イスの消毒にご協力ください。
大牟田市災害ボランティアセンター情報
大牟田市災害ボランティアセンターは、令和2年8月31日をもって閉所しました。
今後は大牟田市ボランティアセンターに内容が引き継がれます。
詳しくは、大牟田市社会福祉協議会HPをご覧ください。
災害ボランティア情報
被災地の状況は日々刻々と変わりますので、ボランティア等による被災地への支援を考えておられる方は、事前に各市社会福祉協議会のサイト等で現地の情報をご確認のうえ、行動してくださいますようお願いいたします。
◆NEW
月刊えるる 令和3年2月 如月号(2/3更新)をアップしました
◆市民活動団体応援メルマガを配信中!
えるるでのイベント・市民活動団体さん主催のイベント案内など、月に1回程度の配信をしています。
市民活動サポートセンターからのメルマガをご希望の方は
▼こちらより▼ご登録ください
◆助成金情報
助成金情報更新しました(1/11更新)
◆イベント
えるる主催イベント情報更新しました(2/8更新)
コミュニケーションスキルアップ講座(2/27)
市民フォーラム ~労働者協同組合の役割を考える~(3/14)
市民活動フォーラム 防災力アップ講座(3/20)
◆個人学習
2020年度(令和2年度)のカードはもも色です。
旧許可書をお持ちの方は管理室受付で手続きをお願いします。
(1階・2階ホールで学習される場合も手続きが必要になります)
個人学習カレンダー更新しました(2/7更新)
◆ボランティア
◆印刷料金改定のお知らせ
令和2年6月1日より印刷料金の改定をしました。印刷用紙を持参された場合の料金設定を追加しています。