2025年えるる祭りの日程が決定しました

えるる祭りとは・・大牟田市で活動しているNPO・市民活動団体、ボランティア団体等が様々な形で自分たちの活動内容を発表されます。その団体を市民の皆さんに知ってもらう為の見本市です。

10月26日(日)

10時から14時

随時更新していきます!みなさんのご来場をお待ちしています。

★はえるる市民活動登録団体、♥はその他ボランティア登録団体です。


ステージ発表団体(敬称略)

★大牟田フルス協会


人の心を優しくする不思議な笛、「フルス」の合奏を披露

 

 

 

活動内容:毎週の練習会、病院・施設への慰問やイベント出演、ネット配信など。


♥炭坑節の会

炭坑節ほか舞踊を披露

 

活動内容:おおむた石炭館で大牟田の炭坑節を語りつないで行こうと月1回程度、来館された方々と一緒に踊っています。練習を積み、イベントでは、炭坑節以外の楽しい踊りも披露しています。


♥青空ハーモニカ

ハーモニカ演奏

 

活動内容:練習会の開催、依頼先の高齢者施設等で童謡・唱歌・歌謡曲等をハーモニカで演奏しています。

 



★フラ・オルオル・オ・モアナラニ

フラ・タヒチアンダンスショー

 

活動内容:ハワイアンフラ・タヒチアンダンスの舞踏習得の機会を通じて、子育て中の親子が集い交流する場を設定するとともに、習得した技術をボランティア活動として、お祭りやイベントで披露しています。



♥オカリナみいけ

オカリナ演奏

 

 

活動内容:「オカリナボランティア養成講座」を受講したメンバーで作った結成4年目の団体です。オカリナの優しい音色で癒しと笑顔を届け、地域社会に貢献できるよう月2回、三池地区公民館で練習しています。


★絵本・児童文学で大牟田を元気にする会

発表内容:

①絵本の掲示・配架、絵本表紙バックのプレゼント

②舞台「ともだちおまじない」

活動内容:平成31年に設立し、ともだちや絵本美術館をはじめ、学校や施設などに絵本や紙芝居を届けて「大牟田を絵本のまちにしよう」と学習しながら頑張っています。当日は、ステージ発表とブース出展もいたします。希望者には絵本表紙バックをプレゼントいたします。


★よろずボランティアいちたすいち

発表内容:①子ども店長によるカレー販売

②里親啓蒙活動 ③中国変面ショー

 

活動内容:2002年よりサンタに扮して自宅を訪問したり、被災地の仮設住宅を音楽と共に巡ったりと、地域の方と心温まる交流を続けてきました。

最近は中国伝統芸能「変面ショー」を各地で披露させて頂いています。

 


♥すばるハーモニカ

ハーモニカ演奏

 

活動内容:結成25年。病院・ディケア施設、サロンなどへ出向き、ハーモニカ演奏で懐かしい童謡や思い出の歌、人生の応援歌などを楽しんでもらっています。手鎌地区公民館で毎週金曜日に練習しています。


♥OK牧場


ギター・ベース・パーカッション 歌の演奏

 

活動内容:地域のイベントや(大牟田・荒尾の公民館主催やディサービスなど)施設で、ボランティアで演奏をしています。フォーク・ロック、昭和歌謡曲の名曲をアコースティックな新アレンジでお届けします。えるる祭りでは音響ボランティアもしています。


ブース発表団体(敬称略)

★登録有形文化財大牟田市庁舎の保存と活用をめざす会

発表内容:

①大牟田市庁舎のかるたポスター掲示

②大牟田市庁舎本館3D測量映像

③私の選ぶ大牟田市庁舎(案)

 

大牟田市庁舎本館の建物としての歴史的な価値、景観としての価値、記憶に残る価値、後世に伝える文化的価値等を共に考える場としての展示や掲示物、またアンケートを行います。


★大牟田市食生活改善推進員協議会

「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、生涯にわたる健康づくり活動を、食を通して地域にお伝えしています。大牟田市主催の健康イベントなどにも参加しています。


★NPO法人大牟田市障害者協議会

発表内容:アンテナショップ 

①手作り作品販売

②焼き菓子、焼きそばなどの販売

 

障がいのある人もない人も、誰もが共に生きられる「おおむた」の街づくりを進めています。

当日は、福祉作業所の仲間たちの手作り作品の販売・お菓子など飲食物の販売もします。


★NPO法人 つなぎteおおむた

発表内容:

①東日本大震災時の活動による学び・福島の写真展示

②防災食(ミニ試食コーナー)

 

東日本大震災の支援活動での学びを、地元大牟田に活かすために立ち上げた団体です。講習会などを通じて大牟田市民の備災力「もしもにそなえるいつも」と支援力UPのためのサポートをしています。福島県の資料や写真を掲示します。また防災食のミニ試食会も行います。


★ピアサポートさくら

発表内容:

①ヘルプマーク周知 ②活動案内(相談)

③体験当事者会(10時から12時)無料 先着8名

 

心の病気を持つメンバーで活動するボランティアグループです。同じ立場の人同士で、悩みを共有したり、お話をしてみませんか。


★大牟田かるた会

活動内容:

かるたを使っての講座を開催、またかるたイベント実施の手伝いなど、青少年の健全育成に関わり、ボランティア活動等に協力・支援をしています。

えるる祭りでは、競技かるたの体験会と実践を行います。


♥有明・里山を守る会

活動内容:

大牟田周辺で主に竹林の整備(抜竹ボランティア)と竹の利活用として竹細工指導をしている発足20年のボランティア団体です。故郷の里山を少しでもきれいにし、子どもたちに伝えたいと頑張っています。当日は、竹工作おもちゃの販売と体験を行います。


★NPO法人 子援会

発表内容:

①ワークショップ(スライム作り)

②ハンドメイド作品販売

 

障がいのあるお子さんを対象とした放課後等ディサービスを行っています。当日は、スライムやハロウィンの飾り作成、ハンドメイド品の販売などをします。


ガールスカウト 福岡県第7団

ガールスカウト福岡県第7団は「やくそく」と「おきて」に則り活動を続けています。ガールスカウト独自の活動の他、大牟田の行事にも多く参加し、それぞれの活動に取り組んでいます。モットーは「そなえよつねに」当日は、活動報告の掲示とワークショップ・販売などを行います。


大牟田市地域コミュニティ推進課

大牟田市では、市民活動が活発に行われるための環境整備の1つとして、市民活動補助事業を実施しています。令和6年に

 

採択実施された「よろずボランティアいちたすいち」さんの「イベントを通じて子どもたち(学校に行かないと決めた子ども・障がい者)の社会参加促進事業」の報告会を開催します。報告会では1年間の活動の成果や苦労した点、今後の展望等を団体より報告されますので、ぜひ、聴きに来てください。